このシステムではJavaScriptを使用しています。
JavaScriptの設定が有効でないと、正常に動作しません。
JavaScriptの設定を有効にして下さい。
3年次更新のお手続きに関してよく戴くご質問は
こちら
からご覧ください。
HOME
トレーニング
施設基準
施設一覧
MRI対応組合せ検索
セント・ジュード
MRI対応組合せ検索
ニホンライフライン
バイオトロニック
ボストン
メドトロニック
FAQ
HOME
> FAQ
FAQ
このサイトでは、一般患者さまからの健康や治療に関するお問い合わせには、回答できませんことを予めご了承ください。これらの質問は主治医に相談してください。
/トレーニング関連
/製品関連
/その他
/実際の撮像に際して
/上記以外のお問い合わせ
トレーニング関連
Q1
自施設で他に誰が受講完了していないのか知りたいです。
A1
以下の手順で貴施設の受講状況の確認が可能です。 1. 「医療従事者向けトレーニング:ログイン」画面に移動する 2. 画面左の「施設の受講状況ユーザー一覧」をクリック
解決しましたか? 解決しない場合は
こちら
Q2
トレーニングの「修了証」を発行してもらえますか?
A2
「トレーニング修了証」は、受講が完了した後に自動配信される「受講完了のお知らせ/不整脈デバイス患者のMRI検査情報サイト」という件名のメールに添付されています。 メールを受領していない場合は、迷惑メールに振り分けられていないかご確認ください。
解決しましたか? 解決しない場合は
こちら
Q3
所定のトレーニングを受講完了した放射線科医がいますが常勤ではなく非常勤です。この場合、条件付きMRI対応⼼臓植込みデバイス患者(MRIカード保有者)のMRI検査の施設基準を満たしますか?
A3
放射線科医師(放射線診断専門医あるいはそれに準ずる MRI の経験がある放射線科専門医の常勤・非常勤は問いません。
解決しましたか? 解決しない場合は
こちら
Q4
循環器科医師ですが、放射線専門医の資格も持っています。一人で2職種分をカバーできますか?
A4
システムの都合上、登録に1職種1メールアドレスが必要です。2種類のメールアドレスをご用意していただき、別々に登録してください。
解決しましたか? 解決しない場合は
こちら
Q5
所定のトレーニングを受講完了した循環器科医または心臓血管外科医がいますが常勤ではなく非常勤です。この場合、条件付きMRI対応⼼臓植込みデバイス患者(MRIカード保有者)のMRI検査の施設基準を満たしますか?
A5
循環器科医または心臓血管外科医の常勤・非常勤は問いません。
解決しましたか? 解決しない場合は
こちら
Q6
施設登録時にアップロードする確認書の署名欄ですが、所属科の教授・部長または循環器内科個人の署名・捺印でもいいですか?
A6
確認書の署名欄については病院長(施設代表者)の捺印が必要です。
解決しましたか? 解決しない場合は
こちら
Q7
トレーニングを中断しました。次回受講時は中断したところから再生できますか?
A7
研修動画を中断した場合、途中からではなく、頭から再生する仕様となっております。ただし、早送りができます。 動画の下に青いスクロールがあるので、前回中断した時間帯の箇所を、マウスで直接クリックの上、中断した箇所から受講していただけます。
解決しましたか? 解決しない場合は
こちら
Q8
以前にメーカーのトレーニングを修了しているのですが、「研修が修了済」になっていません。
A8
移行期間が修了したため、以前にメーカーのトレーニングを修了した方についてもMRI検査情報サイトでの研修が必要となります。 お手数ですが、MRI検査情報サイトにて研修の受講をお願いいたします。
解決しましたか? 解決しない場合は
こちら
Q9
トレーニングを受講してから3年も経過していませんが、3年次更新の手続きの案内メールが届きました。 最近トレーニング受講した場合も3年次更新の手続きが必要なのでしょうか?
A9
3年次更新につきまして、当システムが運用開始してから3年ごとに一斉に更新手続きをお願いしております。 初回登録時の研修受講日は登録者により様々であることから3年経過時点も異なってまいりますが、 登録者の全ての方に同じタイミングで新たな研修内容をお届けすべきとの考えから、 初回研修受講のタイミングによらず更新手続きを実施いただいております。 誠にお手数をおかけいたしますが、更新手続きの案内メールが届きましたら、あらためてログインいただき、 更新手続きをしていただけますようお願い申し上げます。
解決しましたか? 解決しない場合は
こちら
Q10
3年次更新の手続き方法を教えてください。
A10
以下の手順にて、更新手続きをしてください。 ①ログインし、ご登録内容をご確認ください(施設を異動された場合は登録内容を更新してください) ②「登録」ボタン⇒「3年次更新を行う」ボタン⇒「更新完了」ボタンを押してください。(MRI検査を行う放射線技師でご登録の方以外はこれで更新完了です) ③MRI検査を行う放射線技師でご登録の方はトレーニング受講画面に移動しますので、「3年次更新統一研修」の「未受講」ボタンを押し、トレーニングを受講してください。 ④再生が完了したら、受講完了ボタンを押してください。
解決しましたか? 解決しない場合は
こちら
製品関連
Q11
自施設ではICD/CRT-Dの植込み・フォローを行っていませんので、撮像はペースメーカのみを受付する予定です。認定施設一覧にその旨を表示させたいのですがどうしたらいいですか?
A11
施設一覧には施設の個別の状況など記載できるようにフリーテキストのメモ欄(備考欄)が準備されています。施設基準・実施条件に規定されている四職種の受講が完了し、「確認書」をアップロードする際に、このメモ欄に必要情報(ペースメーカのみ受付、など)を記入ください。
解決しましたか? 解決しない場合は
こちら
Q12
自施設のMRI装置がIEC60601-2-33(JIS:Z4951)に準拠しているかわかりません。どのように確認したらよいですか?
A12
MRI装置のメーカーにお問い合わせ下さい。条件付きMRI対応心臓植込み型デバイス(以下CIEDs)を発売した当初は、IEC準拠のMRI装置が必須でしたが、古いタイプのMRIではその確認が難しいこともあり、PMDAとしては、他のパラメータで特定できればそれで良いことに方向が変わりましたのでCIEDs側で問題になることはありません。
解決しましたか? 解決しない場合は
こちら
Q13
MRI装置のコンソールでどのようにパラメータを設定してよいかわからないことがあります。どうしたらよいですか?
A13
MRI装置のメーカーにお問い合わせ下さい。
解決しましたか? 解決しない場合は
こちら
その他
Q14
IDを忘れてしまいました。
A14
IDはご自身でご登録いただいたメールアドレスです。もし確認できない場合は、お手数ですがあらためて新規登録いただきますよう、よろしくお願いいたします。 新規登録いただいた場合、旧アカウントを削除いたしますので、窓口までご連絡くださいますようお願いいたします。
解決しましたか? 解決しない場合は
こちら
Q15
IDにどのメールアドレスを登録したかも忘れてしまいました。どこで確認できますか?
A15
IDのメールアドレスに関しては恐縮ですがシステム管理側でもお調べすることができません。登録時に「ユーザー登録通知/不整脈デバイス患者のMRI検査情報サイト」という件名のメールを配信しておりますので、お手元に保存されているか、ご確認をお願いします。もし確認できない場合は、お手数ですがあらためて新規登録いただきますよう、よろしくお願いいたします。 新規登録いただいた場合、旧アカウントを削除いたしますので、窓口までご連絡くださいますようお願いいたします。
解決しましたか? 解決しない場合は
こちら
Q16
パスワードを忘れてしまいました、どこで確認できますか?
A16
以下の手順でパスワード再発行が可能です。 1. 「医療従事者向けトレーニング:ログイン」画面に移動する 2. 「パスワードをお忘れの方は こちら」をクリック 3. ログイン時に使用するメールアドレスを入力して「次へ」をクリック 4. 「パスワードを忘れたときの質問」に対する「質問の答え」を入力して「再発行」をクリック 新しく発行されたパスワードが表示されるのでコピーもしくはメモを取るなどして、あらためてログインをお願いします。
解決しましたか? 解決しない場合は
こちら
Q17
自分の名前を間違えて登録してしまいました。修正できますか?
A17
以下の手順で登録情報の変更が可能です。 1. 「医療従事者向けトレーニング:ログイン」画面に移動する 2. 画面左の「医療従事者情報変更」をクリック 3. 「医療従事者情報変更」の画面から必要事項を追加・修正して画面を下にスクロール 4. 「確認」をクリック 5. 変更内容を確認して「登録」をクリック 「戻る」ボタンをクリックするとログイン画面に戻るので、メールアドレスとパスワードを入力してログインの上、変更した情報が反映されているか、ご確認ください。 ※ ログインに使用するメールアドレス宛に「登録情報変更のお知らせ/不整脈デバイス患者のMRI検査情報サイト」という件名のメールも配信されます。
解決しましたか? 解決しない場合は
こちら
Q18
異動して勤務先が変わりました。登録の変更をしたいのですがどうしたらよいですか?
A18
以下の手順で登録情報の変更が可能です。 1. 「医療従事者向けトレーニング:ログイン」画面に移動する 2. 画面左の「医療従事者情報変更」をクリック 3. 「医療従事者情報変更」の画面から必要事項を追加・修正して画面を下にスクロール 4. 「確認」をクリック 5. 変更内容を確認して「登録」をクリック 「戻る」ボタンをクリックするとログイン画面に戻るので、メールアドレスとパスワードを入力してログインの上、変更した情報が反映されているか、ご確認ください。 ※ ログインに使用するメールアドレス宛に「登録情報変更のお知らせ/不整脈デバイス患者のMRI検査情報サイト」という件名のメールも配信されます。
解決しましたか? 解決しない場合は
こちら
Q19
確認のメールが届きません。
A19
当システムから発送するメールはシステムから自動送信されています。お使いのサーバーでブロックされている可能性があります。貴システムのIT管理者にお問い合わせ下さい。
解決しましたか? 解決しない場合は
こちら
Q20
施設基準・実施条件に規定されている四職種の受講を終え、「確認書」をアップロードしました。一般公開されている施設一覧に表示させたくありません。どうしたらいいですか?
A20
以下の手順で、一般への公開・非公開の変更が可能です。 1.サイトにログイン後、確認書アップロード画面に進みます。 2.確認書アップロード画面の「対応可能メーカー、備考を修正するにはこちら」をクリックします。 3.確認書アップロード編集画面にて、一般への公開設定欄で一般の方へ施設情報を公開する場合は「公開する」、公開しない場合は「非公開にする」を選択します。
解決しましたか? 解決しない場合は
こちら
Q21
施設基準・実施条件に規定されている四職種の受講を終え、「確認書」をアップロードしました。一般公開されていないログイン後に閲覧可能な『医療機関間で閲覧可能な施設一覧』にも施設名を表示させたくありません。どうしたらいいですか?
A21
一般の方が見る事のできるページでは施設の方針により公開をON/OFFできますが、医療従事者向けのページでの閲覧ブロックはできません。
解決しましたか? 解決しない場合は
こちら
Q22
オンライントレーニングの音声が割れて聴き取りづらいです。
A22
Windows端末にiPhoneのイヤホンを接続した場合、当該事象が発生する場合があります。ご不便をおかけいたします。
解決しましたか? 解決しない場合は
こちら
Q23
スマートフォンからトレーニングを受講できますか?
A23
ユーザー登録マニュアルの「1,動作環境 1-1,動作確認済みOS・ブラウザ」に記載されているOS・ブラウザであれば、トレーニングを受講できます。
解決しましたか? 解決しない場合は
こちら
Q24
退職者の登録削除はどのようにしたらよいですか?
A24
退職で永久に当サイトの受講履歴を使用されないと確信が持てる場合を除いて(ご引退など)、登録の削除はご本人様からご連絡いただいております。 ご退職後、ご本人様よりご連絡いただくことが既に困難な場合は、削除理由(永久退職など)を添えてご連絡いただけましたら、こちらで登録削除させていただきます。
解決しましたか? 解決しない場合は
こちら
Q25
病院の名称(住所)が変わりました。どこに連絡すればよいですか?
A25
病院リストは月1回更新しておりますが、更新されない状況が続く場合は不整脈デバイス患者のMRI検査情報サイト窓口までご連絡ください。
解決しましたか? 解決しない場合は
こちら
Q26
確認書をアップロードしたが,「処理中です。しばらくお待ちください。」と「loading」と表示されたまま処理が完了しません。
A26
正しくアップロードされない原因として、 ・最新の「Acrobat Reader」がインストールされていない。 ・推奨されていない環境で確認している。 が考えられます。 推奨環境は「ユーザー登録マニュアル」をクリックいただくと、1,動作環境に記載がございますので、環境を満たしているか確認してください。 動作環境を満たしており、他のPCで試すなどしても解決しない場合は、環境をお書き添えの上、不整脈デバイス患者のMRI検査情報サイト窓口までご連絡ください。
解決しましたか? 解決しない場合は
こちら
Q27
確認書を開いたところ、枠内に何も記載されていませんが、どうしたらよいですか。
A27
正しくアップロードされない原因として、 ・最新の「Acrobat Reader」がインストールされていない。 ・推奨されていない環境で確認している。 が考えられます。 推奨環境は「ユーザー登録マニュアル」をクリックいただくと、1,動作環境に記載がございますので、環境を満たしているか確認してください。 動作環境を満たしており、他のPCで試すなどしても解決しない場合は、環境をお書き添えの上、不整脈デバイス患者のMRI検査情報サイト窓口までご連絡ください。
解決しましたか? 解決しない場合は
こちら
Q28
MRI検査情報サイトのマニュアルはどこにありますか。
A28
不整脈デバイス患者のMRI検査情報サイト内ホーム画面右下にございます。それぞれ赤文字で、ログイン前は「ユーザー登録マニュアル」、ログイン後は「操作マニュアル」と表示されます。動作環境、ログインについて、ユーザー登録および変更等に関しては「ユーザー登録マニュアル」、その他については「操作マニュアル」をご確認ください。
解決しましたか? 解決しない場合は
こちら
Q29
確認書をアップロードしてから、実際にMRI検査が「施設基準を得て、実施可能」となる日時はいつになりますか?
A29
当施設基準に係る施設登録には認定主体がなく、当工業会もMRI検査施設の明示化の促進をサポートする立場から、各医療機関の「施設基準の要求事項を満たしているという自己確認結果」を表明する場としてサイトをご提供していますが、やはり認定主体ではありません。 このため、一連の手続きがすべて完了(施設リストに掲載)するより前の「どの段階からOKか」の点につきましては、大変恐縮ながら明確にお答えすることができません。 現在のところ、確認書アップロードから施設リストへの掲載まで平均1日程度となっております。
解決しましたか? 解決しない場合は
こちら
Q30
「MRI対応機種組合せ検索」でモデル番号から検索したいです。
A30
一部メーカーにつきましては、現状では当該画面上でメーカーをご指定いただき「一覧表」をご確認いただくか、患者様が携帯しているデバイス手帳をご確認いただくしか方法がございません。 また、直接 当該メーカーへお問合せいただくことも可能でございます。
解決しましたか? 解決しない場合は
こちら
Q31
トレーニング修了者が増えた場合、その都度、確認書のアップロードは可能でしょうか?
A31
確認書のアップロードは施設基準を満たしたことを施設にて確認すること、トレーニングが修了した施設を登録することが目的でございます。 トレーニング修了者が追加となった場合や受講者が退職された場合において、随時のアップロードの必要はございません。 もし、都度アップロードされることをご希望であれば、初回と同様の手続きでアップロード自体は可能でございます。
解決しましたか? 解決しない場合は
こちら
Q32
このサイトに登録しないと診療報酬請求できないのでしょうか。 施設登録していないと診療報酬請求できないのでしょうか。
A32
植込み心臓デバイス患者様にMRI検査をおこなった際の診療報酬請求に関しては、厚生労働大臣が定めるMRI施設基準に加えて、日本医学放射線学会、日本磁気共鳴医学会、日本不整脈学会が定める「MRI対応植込み型デバイス患者のMRI検査の施設基準」を満たす保険医療機関であることが条件となっています。 また3学会の運用方針により当サイトで施設登録を行っていない場合は後者の施設基準を満たさないため、結果的に診療報酬請求の条件を満たさないと考えられます。 なお当サポートデスクでは診療報酬請求の可否につきましては最終的な解釈ができませんので、具体的な判断につきましてはお手数ですが所管の社会保険窓口にご照会ください。
解決しましたか? 解決しない場合は
こちら
Q33
このサイトで施設登録は完了したが、これで診療報酬請求できるのでしょうか。
A33
植込み心臓デバイス患者様にMRI検査をおこなった際の診療報酬請求に関して、日本医学放射線学会、日本磁気共鳴医学会、日本不整脈学会が定める「MRI対応植込み型デバイス患者のMRI検査の施設基準」につきましては当サイトで施設登録を完了することにより満たされます。 それ以外の要件(厚生労働大臣の定めるMRI施設基準、条件付きMRI対応カード等の写しの貼付など)につきましては別途満たす必要があります。 なお当サポートデスクでは診療報酬請求の可否につきましては最終的な解釈ができませんので、具体的な判断につきましてはお手数ですが所管の社会保険窓口にご照会ください。
解決しましたか? 解決しない場合は
こちら
Q34
このサイトで施設登録完了(四職種受講完了)していますが、施設は存続するものの、諸事情により一時的にMRI検査情報サイトの「施設一覧」から除外(施設を無効化)していただきたいです。
A34
下記の「解決しない場合はこちら」をクリックし、所定のフォームよりご連絡ください。 ご連絡いただく際は一時的にMRI検査情報サイトの「施設一覧」から除外(施設を無効化)する必要がある理由も添えていただくようお願いいたします。
解決しましたか? 解決しない場合は
こちら
Q35
一時的にMRI検査情報サイトの「施設一覧」から除外(施設を無効化)した施設を復帰させたいです。
A35
復帰を希望する時点で施設内の四職種受講完了条件を満たしている必要があります。 施設の医療従事者ユーザー様の異動や更新切れ等により条件を満たしていない状況だった場合、条件を満たすようにご対応をお願いいたします。 四職種受講完了条件を満たした場合、下記の「解決しない場合はこちら」をクリックし、所定のフォームよりご連絡ください。
解決しましたか? 解決しない場合は
こちら
実際の撮像に際して
Q36
放射線科医師(放射線診断専門医あるいはそれに準ずる MRI の経験がある放射線科専門医)とありますが、他科の所属でMRIの経験がある医師がいる場合は放射線科医として登録できますか?
A36
他科に所属の医師であっても、前述の放射線診断専門医あるいはそれに準ずる MRI の経験がある放射線科専門医資格を有していれば、「放射線科医」として登録していただけます。
解決しましたか? 解決しない場合は
こちら
Q37
条件付きMRI対応デバイス患者のMRI撮像時にはトレーニングを修了した放射線科医師はかならず立ち会わねばなりませんか?
A37
3学会による「MRI 対応植込み型不整脈治療デバイス患者の MRI 検査実施条件」(2024年1月12日改訂)の8.に、「8. 不整脈発生など検査中の不測の事態に即座に対応できる体制のあること。必要に応じて循環器医師が検査に立ち会うことが望ましい。」とありますので、放射線医の立会いについては特に明言明示されていません。
解決しましたか? 解決しない場合は
こちら
Q38
条件付きMRI対応デバイス患者のMRI撮像時にはトレーニングを修了した循環器科医または心臓血管外医はかならず立ち会わねばなりませんか?
A38
3学会による「MRI 対応植込み型不整脈治療デバイス患者の MRI 検査実施条件」(2024年1月12日改訂)の8.に、「8. 不整脈発生など検査中の不測の事態に即座に対応できる体制のあること。必要に応じて循環器医師が検査に立ち会うことが望ましい。」とありますので、必要に応じて立ち会うことが好ましいとされています。
解決しましたか? 解決しない場合は
こちら
上記以外のお問い合わせ
Q39
FAQに該当する質問がない場合、どうすればよいですか?
A39
下記の「解決しない場合はこちら」をクリックし、所定のフォームよりお問い合わせください。
解決しましたか? 解決しない場合は
こちら
処理中です。しばらくお待ちください。